
レッスンノートを変えたら・2
続きです。 バイオリン教室のレッスンで気がついた事は、弓の持ち方。右手の親指です。 本来なら、このような形で持つようにレッスンしています...
東京 世田谷の初心者のためのバイオリン教室です。 3歳半からシニアの方まで、年齢とご経験に合わせた個人レッスンです。バイオリンの時間が幸せでありますよう、お手伝いさせて頂きます。
フォローする
続きです。 バイオリン教室のレッスンで気がついた事は、弓の持ち方。右手の親指です。 本来なら、このような形で持つようにレッスンしています...
今年もあとわずかですね。 皆さまいかがお過ごしですか。 12月に入ってから毎日バタバタしており、あっと言う間の年末です。昨日からスーパー...
続きです。 わずかな差ですが、ここの形が少し違うのが分かりますか? 私も全く気が付かなかったのですが、、 左は、なで肩のようなかた...
雨が続き、急に冷えてきましたね。夏も終わって、もう秋ですね。 さて、今日は最近バイオリン教室のレッスンで感じたことを書きます。 主に子供...
8月も後半、早いですね。 今月はバイオリンレッスンが少ないので、わたしは今教習所に通っています。 運転は約10年ぶりなので、ペーパードラ...
今年の冬は本当に寒いですね。さすがにちょっとしんどいです。 先月の雪は東京もすごかったですね。 娘より大きな雪だるま発見。 ...
今日は朝から本降りの雨ですね。 バイオリンレッスンの合間に、久しぶりにブログ更新してます。 今日は最近感じた育児のことを書きます。 ...
バイオリンを弾くにあたり、いろいろな消耗品がありますよね。 弦、弓の毛、松ヤニ、、 その中の一つとして、肩当てをつかう人は、肩当て。...
久しぶりの更新となりました。 (あ、だいたい毎回久しぶりになっていますね) さて生徒さんにはすでにお知らせしておりますが、 バイオ...
今年の春から娘が毎日保育園に通いはじめ、この生活に親子共々慣れてきました。 保育園では体をいっぱい動かしたり、製作したり、 お友達と...