今日は大人のバイオリンレッスンで、生徒さんから質問を頂きました。
音階を弾いているとき、
『シ♭(A線の1の指)→ラ(D線の4の指)のとき、4の指がうまく届きません。』
生徒さんの場合、小指の長さは充分ありましたので、左肘を使ってとってみては、とアドバイスしました。
肘の入れ方が足りない形
いつもより少し多めに肘をいれます。手首を少し突出すように。(手の大きさなどで個人差はあります)
この時、肘の形や手首にとらわれず、意識は小指の筋肉(丸の部分)が硬くなるように。
(Visited 43 times, 1 visits today)