今日は木曜日ですが、臨時でレッスン日となりました。
急な気候の変化で、風邪をひいている方も多いようです。今日は蒸し暑いなか、皆さんお休みなく通ってくださり有り難いです。
さて、今日のバイオリンレッスンは
『バイオリン教室·中巻』むすんでひらいて。
3段目、3〜4小節目のファ→ミ(4の指)の移動で音程が上がってしまいます。
なぜでしょうか?
4の指を押さえたときに、1〜3の指がすべて4の指へ寄ってしまったから、でした。
こういう時は、1の指をずっとE線で押さえたまま4の指を弾いてみましょう。(ファをキープしたまま、ミレドを弾きます。4、3、2の指はすべてA線へ)
それと、大事な事がもう一つ。
今日問題だったのは左手首。バイオリンにくっつきそうなくらい、空間が狭くなっていました。
今日はボールを使って、生徒さんにぴったりな左手首の空間をつくって練習しました。
生徒さんの中でイメージができたようで、次にバイオリンを弾いたときには左手首のフォームも綺麗!音程も一回でバッチリとれました!私がびっくりしました。大成功でしたね〜。
(Visited 34 times, 1 visits today)