バイオリンの音階は、どんなふうに弾いていますか?
ただ音を出すだけ、ちょっと音程ずれても通過する、、なんて事にならないよう気をつけましょう。
わたしも自分のバイオリンレッスンで散々やりました。試験にもありました。今でもサボればそれだけ悪くなります。
いまバイオリンレッスンで思うのが、「音階は丁寧に美しく」です。
まずはゆっくり弾き、音質、音量を均一にしましょう。自分の音をよく聴きながら。
身体の中、とくにG線は骨に響くような感覚になると思います。
これができれば、音程のズレもすぐに分かるようになるはずです。ズレたままは弾きたくないと感じるので、自然と直したくなると思います。
まずはゆっくり、じっくり。自分の音と向き合って、感じてみましょう。それが出来てきたら、きっと音階は丁寧に美しく弾けている(はず)!
(Visited 83 times, 1 visits today)