大人のバイオリンレッスン
■スケール
音程きれいです。この調子で進めていきましょう。
■新しいバイオリン教本 3巻 ザイツ コンチェルト No.5 一楽章
久しぶりでした。
弓遣いや音程など、とても良くなっています。
ここの装飾音符は元から短く、速くひきます。
弓の練習をしました。
■新しいバイオリン教本 3巻 ザイツ コンチェルト No.5 二楽章
3連符と8分音符の長さに注意です。8分音符はややゆったりと弾いてみましょう。
次回は二楽章と三楽章をやってみます。
6歳のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 上巻
・ちょうちょう
音程はとてもきれいです。
できたら、今度は左手ではなく楽譜をみるように訓練してみましょう。
ピアノ伴奏をつけて仕上げました。
・チューリップ
できたら2の指をおさえたまま弾いてみよう。
今日やったように指をたてて、肘をすこし右に倒します。
E線にさわらない事が大事です。
・ひばり
初見で弾いてみました。
次回またやってみましょう。
■リズムカード
得意なようです。とても良くできています。
小学六年生のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 下巻
・P30 峠の我が家
先週より良くなっていますね。
丁寧に弾いていました。
今日で仕上げました。
・レッスンは今日であと二回となりました。
せっかくなので、何か弾きたい曲をやることにしました。
教室にある楽譜のなかから、ジブリの『もののけ姫』を弾きました。
次回も一緒に練習してみよう。
■リズムの練習
今日は6/8拍子と、16分音符をやってみました。
次回も一緒に練習してみましょう。
大人のバイオリンレッスン
■指のトレーニング練習
今日は3の音程が低かったです。
■モーツァルト バイオリンデュオ No.1
1st
1stを弾くときはとくに、音量が小さくならないようにしよう。
17小節目からのリズム、良くなりましたね。
2nd
初見で弾いてみました。
よく仕上がったので、合わせてみました。
■モーツァルト バイオリンデュオ No.2
初見で弾いてみました。
次回は2ndもやってみよう。