大人のバイオリンレッスン
■スケール
今日からA-durのスケールです。♯が3つありますので、気をつけて。
高いポジション、かなり慣れてきましたね!
■カイザー1 No.3 バイオリン練習曲
今日は最後まで弾きました。
所々、チェックした音程に気をつけて。あとは良く弾けています。
スラーをつけたパターンのみ、次回またやりましょう。
次回はNo.4もやります。4つスラーで弾いてみましょう。
■アンサンブル
今日からモーツァルトのデュオをやります。
初見ですが、1番の1stを弾きました。合わせるのが楽しみです。
大人のバイオリンレッスン
■ボーイング練習
前回のA線を練習し、今日はD線も弾いてみました。
前回やった注意点をよく覚えていらっしゃいます。
■新しいバイオリン教本1巻
・No.5〜
A線とD線で練習しました。
半弓のバランスがちょっと崩れますが(長くなってしまいますが)、慣れていきましょう。
弓の動かしかたは、まっすぐにきれいに出来ています。
■左手の説明
今日はすこし左手の構えをやってみました。
ここからまた少しずつ難しくなりますが、いろんな音が楽しめます。
アマリリスが弾けるようになるのが目標です。
感想:今度、馴染みの楽器屋さんでバイオリンを購入することになりました。
私も同行します。楽しみですね♪
こうしてバイオリンを一からレッスンさせていただくのは、私も楽しいです。
実際、バイオリンは難しい楽器だと思いますが(始めてみてわかると思いますが・・)
根気よく続けていきましょう。
1年後、2年後、生徒さんが上達して一緒にアンサンブルができたときなんかは、本当に嬉しいです。
大変だからこそ、楽しみや喜びも倍以上に感じると信じています。