小学六年生のバイオリンレッスン
学校の音楽の課題曲『ルパン』をレッスンしました。
なかなか練習時間がとれない様子。
でもあとは自分で練習するしか、上達方法はありませんョ。
がんばってね!!
今日は調弦のやり方を説明&実践しました。分からないときはレッスンノートを見てください。
大人のバイオリンレッスン
■指のトレーニング練習
音程バッチリです。
■ポジション移動の練習
きれいに弾けています。
4の指をしっかりおさえると、さらに安定します。
■スケール
♭の音階はちょっと音程がとりづらいですね。
とくにミ♭(A線)で、1stから4thに上がるときの音程に注意しましょう。
■新しいバイオリン教本4巻 ヴィニアフスキー オベルタス
・冒頭の和音は2つに分けます。わりとハッキリと。
・レのアクセントを効かせて
・ここは1拍目頭と2拍目以降にレが鳴ります。
・左手のピッチカート
所々で出てきます。ここは3の指で。
・このフラジオは2の指で。シで押さえた2の指を滑らせるように一気に上げます。
感想:この曲はいろんなテクニックが詰まっています。
聴いているぶんには華やかでとても楽しいのですが。。
楽譜に書いていない、雰囲気を表現できるようになるまでは相当な練習が必要です。
がんばってきましょう。