6月になりました。
関東はもう梅雨入りなんですね。
バイオリンにとってはジメジメと湿気で厳しい季節になってきましたね。
さて、湿気に負けず、今月もアンサンブルレッスンを行います。
今回大人のアンサンブルレッスンでは
・前回のボーイング練習
・さかみち(カノン) スイス民謡
・アマリリス フランス民謡
・ソナタ イ長調 モーツァルト
を弾きます。
1グループ1時間程度です。終わったあとはお茶をどうぞ♪
で、今回もまた盛り沢山なのですが
アマリリスに出てくるピッチカートについて簡単に説明しておきます。
まず『pizz』と記載されている箇所からピッチカートがはじまり
『arco』という箇所から弓で弾きます。
一見、見落としてしまうくらい小さく書かれている所があるので(なぜだか・・)
お気をつけて。
ピッチカートは左手の人差し指で。
構えの形をくずさないようにして、人差し指をまっすぐに伸ばします。
はじく場所は指板のところです。
試行錯誤の末、下から撮影してみました。これはいつもの持ち方。
人差し指だけ伸ばしたところ。
はじき方は、指先で引っ掛けたら上方向に持ち上げるように。発音が良くなります。
いろいろなやり方がありますが、今回はこうします。
このように、ただ指先が弦にさわっただけでは発音しません。
(この撮影がむずかしかった・・。多少壊れても大丈夫なサイレントバイオリンを使いました。気がつきました?笑)
思い切ってやらないと音がしっかり鳴りませんので頑張ってください!
弦は切れないので大丈夫です。(たぶん)
家のアマリリスが咲きました。
それでは当日、どうぞよろしくお願いいたします♪