大人のバイオリンレッスン
■スケール
音程とてもきれいです。
次回はスラーをつけた音階になります。
■新しいバイオリン教本3巻 ヴィヴァルディ コンチェルト イ短調
音程とてもきれいです。
部分的にとりにくい音程がありますので、ゆっくり弾いてみましょう。
・1ページ目 6段目3小節目〜
ファの3の指は意識してもっと下げましょう。
・2ページ目 下から4段目2小節目
とりにくい所ですが、レ♯の1の指をもっと高くします。
・3ページ 4段目2小節目
途中から第3ポジションになります。
第1に下がるタイミングも忘れずに。
大人のバイオリンレッスン
■新しいバイオリン教本2巻 変ホ長調の練習
・No.49
音程きれいです。次に進みましょう。
・No.50
2段目、A線のミ♭は4でとるので指の準備を忘れずに。
■新しいバイオリン教本2巻 No.52 カノン
・テヌートの弓遣い、きれいにできていますね。
冒頭から弓はたっぷりつかいましょう。
・3段目2小節目
始めのソはすぐに離さないことです。
移弦はしっかりと高さを変えましょう。
バイオリンで合わせて仕上げました。とてもきれいに弾けました。
■新しいバイオリン教本2巻 No.53 菩提樹
初見で弾いてみました。弓遣いの練習をしました。
1、2、3段目は弓を中央に置きなおす所があります。
4歳のバイオリンレッスン
■ボーイング練習
弓をたくさん使って、右腕をのばしましょう。
だんだん音がきれいになってきましたね。
■バイオリン教室 上巻
今日も2分音符を練習しました。
リズム感がとても良くなっています。集中して頑張っています。
2分音符の全弓は、もっと楽に腕をのばしてみましょう。
5歳のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 下巻
・エーデルワイス
とても良く弾けています。音程やリズム、強弱もきちんとつけていましたね。
4段目のシはスタッカートのように短くならないように気をつけよう。
今日はバイオリンでアンサンブルしました。
次回また合わせてみましょう。
・D線の練習
良くできていますね。
右肘の高さが少し弾くかったので直しました。
次に進みましょう。
・野原で
譜読みをしながら初見で弾いてみました。
慣れない音名もありますが、だんだん覚えていきましょう。
3歳のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 上巻
・P20、21
リズムたたき、とても上達しましたね。
バイオリンでもリズムよく弾けています。
がんばりました。
・P22、23
まずはリズムたたきから。少し難しくなりますが、よく頑張りました!
何回もトライする姿がかわいかったです♪
また今度ゆっくり一緒に練習しましょうね。
・いもむし
歌に合わせて弾く練習です。
もしできたら次回弾いてみよう。
4歳のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 上巻
・なきむしけむし
楽譜、きれいに作れましたね。
左手親指の位置に注意です。
人差し指はもう少し長く出しましょう。
今日で仕上げました。
・ほたる
今日は楽譜を作りました。
ここも左親指や人差し指の位置に注意しましょう。
音程きれいにとれていますよ。
・いちばんぼし
8分音符は弓を短くして弾きます。
次回またやりましょう。
大人のバイオリンレッスン
■新しいバイオリン教本 2巻 No.15
・冒頭の和音は右の腕全体をつかって移弦します。
今日は始めのG線が鳴らなかったので、よく弓の毛をあてて弾きましょう。
・3段目4小節目〜
付点4分音符はしっかり付点まで伸ばしましょう。
・5段目4小節目
G線のラは素速く肘を使って移弦します。
次回またレッスンしましょう。
■新しいバイオリン教本 2巻 No.16
E線の1の指をずらして、ファの音をつくります。
今日は、半音と全音の関係を考えながら弾いてみました。
音程とてもきれいです。この調子です。
■新しいバイオリン教本 2巻 No.17
初見で一段弾いてみました。
A線とE線の指の置き方が一部変わります。
次回できたら弾いてみましょう。