4歳のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 上巻
・課題4 開放弦でひこう
楽譜を見ながら、上手にできました。
休符もきちんと守って弾けましたね。
・左手の練習
今日はA線で練習しました。
楽譜もきれいにできています。音の名前、覚えたかな?
次回はE線に挑戦しましょう。
小学二年生のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 中巻
今日チェックした4つのポイントを忘れずに。
・左手の形(手首)
・集中すること
今やっている曲は上巻の後半より簡単な曲です。
ここはおさらいなので、あまり時間をかけずに進めましょう。
・姿勢良く
何事も姿勢ができていないと上手くできません。
お腹をひっこめ、背中をまっすぐに。
・左アゴでバイオリンを挟むこと
姿勢に関係しますが、アゴの真ん中ではさむとアゴを突き出した形になり
首に負担がかかるはずです。
しかも横から見たときすごくかっこ悪い・・。意識して直しましょう。
■リズムカード
今日も付点4分音符の練習です。
大人のバイオリンレッスン
■ポジション移動の練習
左肘の動きを確認しました。
ハイポジションは肘のタイミングが大事です。
■新しいバイオリン教本3巻No.55 エア・バリエ ダンクラ
今日は1ページ目までレッスンしました。
・2段目1小節目、3段目5小節目
第3ポジションへの移動はあせらずに。少し時間をかけてOKです。
・3段目
第5ポジションへの移動は今日やったように肘のタイミングが大事です。
・5段目
ここは一音ずつダウンで、弓を元にもどしましょう。
・6段目
ドのアップボウは元の方で短く弾きます。