大人のバイオリンレッスン
■新しいバイオリン教本2巻 No.40
とても良く弾けています。
スラーはちょうど弓の真ん中で移弦するように弾いてみましょう。
次回は2番の重音で弾いてみます。
■新しいバイオリン教本2巻 No.42 わかれ
リズム良くなりましたね。
スラーは弓をたくさんつかって。3段目もゆったり、弓をたくさん使います。
3小節目の指の練習をしました。バラバラしないように気をつけて。
■新しいバイオリン教本2巻 No.44 練習曲
音程とてもきれいです。移弦もバッチリです。
はリズムに気をつけて。16分音符はすべて同じ長さで弾きましょう。
後半で急がないように。
■新しいバイオリン教本2巻 No.45 アリア
次回、できたらやっていみましょう。
大人のバイオリンレッスン
■ポジション移動の練習
とてもきれいにできています。
この調子です。
■新しいバイオリン教本3巻 コンチェルト イ短調 ヴィヴァルディ
・冒頭の3(ド)は少し低めにとりましょう。
・1ページ目3段目
最後の小節、2分音符は一番元から使って、弓の中央までにします。
・1ページ目最後の段
音程とてもきれいです。今日は弓遣いの練習をしました。
スラーは毎回弓の同じところでひきます。
アクセントも意識して、今日やったポイントを忘れずに。
・2ページ下から4段目
3rdのままで弾きます。今日は半音の音程に気をつけて練習しました。
・3ページ目
16分音符、ところどころ音程のとりかたを練習しました。
同じ音形が繰り返されています。今日のポイントを忘れずにゆっくり弾いてみてください。
小学二年生のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室
・聖者が街にやってくる
元気よくいきましょう。
4分音符はやや短めに、軽快に。
アップボウでしっかり元まで使いましょう。
・たのしいワルツ
前回やった弓の長さ、それぞれきちんとできています。
今日は3拍子の感じを意識して弾いてみました。
とても良くなりました。
・おぼろ月夜
長いスラーは弓をゆっくりと、
8分音符は弓を短くつかいます。
今日はフレーズも意識してみました。
次回またやりましょう。
・楽しい夫婦
音符の数やレとファの違いに気をつけて。
指の練習と思って弾いてみましょう。
次回またやります。
・野ばら、とけいのうた
できたら次回弾いてみましょう。
5歳のバイオリンレッスン
■子供のためのバイオリン教室 上巻
・ちょうちょう
よく弾けています。
今日は2の指をキープするす練習をしました。
楽譜は続きを作ってみてください。
次回またやります。
・かえるのがっしょう
音程とてもきれいです。
バイオリンで合わせて遊んでみました。
次回また一緒に弾いてみましょう。
・チューリップ
よく弾けましたね。
3拍目の4分音符が短く、鋭くならないようにしましょう。
丁寧に弾きます。
できたら楽譜も作ってみてください。
・ひばり、キラキラ星
できたら次回弾いてみよう。
4歳のバイオリンレッスン
■ボーイング練習
弓にシールを貼りました。
弓をたくさん使って、腕をのばしてね。
■絵カード
今日もカードで遊んでみました。
リズム感が良いですね。
■バイオリン教室 上巻
4分休符の練習をしました。
初めてでしたが、とても良くできました。
今日やった弓の感じ、今度また練習しましょう。
中学二年生のバイオリンレッスン
■ポジション移動の練習
今日は第4ポジションを練習しました。
■スケール
アルペジオは次回4つスラーもつけてみましょう。
■コンチェルト イ短調 ヴィヴァルディ
今日は通して弾きました。
もう、注意するところはすべて言いました。
楽譜にもすべて書き込んでありますね。
あとは自分の意識の問題です。これで本当に仕上げていいのか?
どのように弾きたいか、自分のゴールをつくって、それにむけて努力してください。
今日言われたことは今日のうちにチェックしておくこと、
繰り返し思い出すこと、身体で覚えること、これが大事です。
できる人にしかこのように言いませんから、ぜひバイオリンにも少し時間を割いてがんばって。
仕上げてそろそろ次の曲をやりましょう。