大人のバイオリンレッスン
■ポジション移動の練習
とてもきれいにできています。音程も綺麗です。
次回はD線でやりましょう。
■新しいバイオリン教本3巻 メヌエット べートーヴェン
・冒頭のアクセント
とても良くなりました!
・後半、アップボウのスタッカート
今日は力を抜くことに注意して練習しました。
力を抜くって難しいですね。。これは慣れと感覚でしょうか。
■新しいバイオリン教本3巻 メヌエット ボッケリーニ
・後半
スタッカートは、弓の中央で弾きましょう。
・6段目4小節目、下から2段目3小節目
始めのラで先までつかいます。
3歳のバイオリンレッスン
■ボーイング練習
きれいに音が出ましたね。
A線とE線で練習しました。
■絵カード
今日も3種類を使って手をたたいたり、弾いたりしました。
よく覚えていましたね。
■バイオリン教室 上巻
どうぶつの絵に合わせて、いろいろ遊んでみました。
今度またやりましょうね。
小学六年生のバイオリンレッスン
■新しいバイオリン教本1巻
・日の丸
4分音符は半弓、2分音符は全弓に分けましょう。
・音階
指の準備、よくできています。
3の音程を低くしましょう。
・No.30〜
4分音符は半弓、2分音符は全弓で弾きます。
音程と弓の練習です。
次回またやりましょう。
・重音の練習
重音をやってみました。
D線とA線に弓をあてて、まっすぐに弾きます。
右手と左手の今日やったポイントを忘れずに、練習してみましょう。
後半はきれいに音が出るようになりましたね。
小学五年生のバイオリンレッスン
■バイオリンパートナー Aー2
・シェリト・リンド
全体の音程とても綺麗です。よく弾けています。
合わせて仕上げました。
・ラ・クラカーチャ
Cからの弓順に気をつけて。アップが連続して出てくるところがあります。
あとはよく弾けています。
アンサンブルに慣れてきたようで、音程もとても綺麗になってきましたね。
次回また合わせましょう。
・小さな世界
初見で弾いてみました。
これはよく知っている曲ですね。
次回合わせてみましょう。
大人のバイオリンレッスン
■スケール
♭が3つになります。ラ♭を忘れずに。
■モーツァルト バイオリンデュオNo.8
2nd
・最後の4の指、音程良くなりました。
全体的に1stとのタイミングもとても良いです。
合わせてしあげました。
■モーツァルト バイオリンデュオNo.9
1stの25小節目、長いスラーは少しきついですが、
弓をゆーっくり使います。
音程とてもきれいです。
1st、2nd次回も合わせてみましょう。
大人のバイオリンレッスン
■スケール
音程きれいです。
次回、できたらアルペジオでスラーをつけましょう。
■バイオリン教本 (アンサンブル)
・我がために杯をあげよ
前半部分のリズム、4分音符の長さはみんな同じにします。
伴奏が入ったほうがリズムが合いましたね。
今日で仕上げました。
・むらさき色の花
4の指は一つ前の音でしっかりと準備を。
合わせて仕上げました。
・ヴィヴァルディの四季より 春
8分音符はもう少し弓を短く。ダウンアップできっちりかえしましょう。
だんだん良くなっています。
後半は3の音程をもっと低くすると綺麗です。
中学一年生のバイオリンレッスン
■新しいバイオリン教本4巻 No.1 ホーム・スイート・ホーム
・冒頭のリズムは複符点です。
16分音符はスタッカートもついているので、鋭く弾きます。
・3段目
ポジション移動がたくさんあります。
確認をながら練習してみました。
中学三年生のバイオリンレッスン
■スズキのバイオリン教本3巻 ベッカー ガボット
始めから通してみました。
前半は久しぶりに弾きましたが、今までやったこと、注意されたことを忘れないでね。
練習し、自分でメモするなり、書き込んでいきましょう。
毎回同じことを繰り返していては、時間がもったいないですよ。
次回もまた始めから通してみます。
■リズム練習
今日も16分音符、タイなどの練習をしました。
複雑なリズム練習を初見でやっていますが、慣れてきましたね。
この調子です。