ニュースで、『オリンピック開幕まであとすこし!』なんて聞くとちょっとドキドキします・・。
発表会は22日ですからねぇ。
みなさん、当日緊張しますか?・・しますよね。私も同じです。
緊張していたら、上手く弾けないのは当たり前です。
そこで、私なりに考えたことを書きます。
まず、緊張すると集中できないと思います。
そこで、より一層の集中力をつけてみてはいかがでしょうか。
私の場合、余計なことを考えて演奏するとミスがあったり、思うように指が動かなかったりします。
でも、今弾いているこだけを考え、曲をイメージしながら集中すると、さらりと弾けることが多い。
要は 緊張 < 集中
緊張より集中力が勝ればいい、と思います。
練習場所が、一番弾きやすい環境になっていませんか?
部屋でひとり、リラックスして存分に集中して演奏していませんか。
普段はそれでいいと思います。
たまには、雑音がある中で、人がいる前で、演奏しましょう。
あえて、弾きにくい環境で集中して弾いてみる。
演奏と関係ない音楽をかけながら、TVをつけながら、家族、友人がいる前で、録音しながら・・などなど。
本番はみんなに見られ、シーンとしたところで舞台に立ち、演奏します。
考えただけでも緊張しますね。
でも、あとは自分対自分の世界にどこまで集中できるか!
だと思います。
なんて、私も講師演奏緊張します・・・。
失敗も練習のうちですから、前向きにがんばりましょう。